えびでリメイクしてほしい映画・お芝居。
ちょこちょこツイッターでも呟いてましたが、映画とかお芝居を観ていて「ここにえびちゃんを混ぜたい…」と思ってしまうことが増えすぎたので、改めて書き殴ります。
五関晃一
「キートンのセブン・チャンス」
「The Great Stone Face(偉大なる無表情)」と呼ばれた、体を張る系喜劇俳優バスター・キートンの無声映画にハマった時期がありまして。彼のたくさんの作品からこれを選んだ理由は、すごい人数の女性に追いかけられる無表情の五関を見たい。ただそれだけです。大運動会の様子を見たところ、走るの自体はそんなに得意じゃなさそうだけどw
五関様がヒモとかしょーもない男の役をやるなんて、えび担の妄想の中で完結してたと思うんです。でもこのセブンチャンスは、
・スリーピーススーツ
・遺産のために結婚相手を探すクズっぷり
・なんかわかんないけどアクロバティックな動きをしなきゃいけない展開
・最終的にハッピーエンド
という私が五関様の演技で見たいものが大体入ってるコメディなんです。コメディアン五関は無表情でこそ光ると信じてる。
「Whiplash(邦題:セッション)」
Whiplash TRAILER 1 (2014) - J.K. Simmons, Miles Teller Movie HD
とっつー「ララランド」見まくってるようなので、同じ監督のこちらの作品を。知りたくもない「音楽」や人間の狂った性質をまざまざと見せつけ、ラスト9分19秒のワクドキがたまらなくなる、カタルシス系映画。話題になりましたね。
えびのドラマーはふみきゅんですが、ここは戸塚さんのイっちゃってる演技でアンドリュー・ニーマンをお願いします。ドラムへの執着からガールフレンドと別れたり、フレッチャーの言動に翻弄されたり、そういう人間臭い芝居は絶対にとっつー。「Caravan」叩いてほしいな~~~。
それこそ、フレッチャーを勝村さんがやったらヤバそう。「Not My F*ckin' Tempo!!!!!」って言ってくれ。これ舞台化したらすごい反響だと思うんだよなあ。役者も演出家も観客も大変そうだけど…
「メリーポピンズ」
Supercalifragilisticexpialidocious (from "Mary Poppins") - Julie Andrews, Dick Van Dyke
J's倶楽部で塚ちゃんの最高の演技を聴いたら、どうしてもサイコなやつばっかり探してしまう。でもどうしても明るいミュージカルやらせたい欲が自分の中に燻る…
となれば、もはや存在が2.5次元みたいな人だからディズニーしよう?ね???そうしよう!!!うん!!!!!
オールドディズニーならではの少々不気味な雰囲気もありつつ、キュートな世界観。どうしても本家の声やルックスとは違うけれど、塚ちゃんは塚ちゃんなりの味付けで素敵なバートを演じてくれそう。 チムチムチェリー歌ってほしいいいいいい!!!!!
Chim Chim Cher-ee (from “Mary Poppins”)
「毛皮のマリー」
Red Sun歌ってるジュリー風お耽美顔の河合さんが大好きなんだよ…
頼むよ欣也役やってくれよ…マリーさんに過保護に育てられた半ズボン18歳の役とかたまらんだろ…そして絶対に実現しないの……
また、寺山作品は宇野亜喜良が手掛けたポスターも有名だけど、ふみきゅんのお顔は宇野氏の絵っぽさがあるのです。まつ毛バサバサぱっちりおめめ。繊細なんだけどゴージャスな感じ。
あと、マリーさんのこの名セリフが好き。
歴史はみんなウソ、去っていくものはみんなウソ、あした来る鬼だけが、ホント!
残念ながら美輪様版は観たことないんですが、寺山修二の世界観は圧巻です。河合さんが難解な脚本で怪演するところ、私は全力で見てみたい。
あと、美少女・紋白役を五関様にやってほしいとか…思ったり…(超小声)
橋本良亮
この映画は何回でも推したい!!!!!
その中でも特に強く希望しているのはこちら。
Les Demoiselles de Rochefort (1967) - La Chanson de Maxence
はっしーにマクサンスという役をやってほしいんです…夢見がちな、兵役中の絵描き青年。動画をご覧いただいてわかるように、甘い歌声でイケメンってはっしー本人じゃん。当て書きじゃん(違います)。
このミュージカルは本当にオシャレで最の高です。雰囲気もえびにぴったりだから、他のみんなにもやってほしい役があります。下記をご参照ください。
— 鴨井 (@kamoi51) 2017年3月23日
色は戸塚田だけど、ごせ子とリカちゃんで何卒https://t.co/blMobqiHln
— 鴨井 (@kamoi51) 2017年3月23日
この他、アンディという役でジーン・ケリーも出てくるから、とっつーぜひ…ぜひ…(以前の記事でもジーン・ケリーやってほしいって言ったばかりでした)
こうやって書き出してみたけど、やっぱりお芝居もやや古風かつハイカラなものとコラボってほしいなあ、と思う鴨井でした。