架空の自担ソロコンを開催しました。
それは、私が近隣のえび担さんが集まる五関さんのお誕生日オフに参加できないとわかったところから始まりました。仲良くさせていただいている五関担ちゃんから、別の日にお祝いしようと誘ってもらったんです。
良かった!今年もお祝いできる!!と安心し、どこかで飲み食いしつつ鑑賞会って感じかな~と思っていたのですが…
☆☆☆以下、すべて架空のイベントレポです☆☆☆
ついにやってきた6月17日*1、五関晃一大先生の誕生日。
しかも、彼自身はじめてのソロコンサートの日でもあります…😭ついにここまできたね😭チケット*2が手元に届いてから、ずっと震えていたよ…
一昨年からの新参者なのに、こんな特別な公演で最前くると思わないじゃないですか…拙者まだ死にたくないでござる…
それに「なにがほしい?」って聴いてくるスタイル…まさに"五関様"が過ぎる…言ったところで本当にくれるのかいまいち信用ならないところもいいよね…
緊張の面持ちで会場入り。聴きなれた五関ソロやA.B.C-Zの曲などが流れていて、いよいよって感じでワクみが止まんねえ。
アッ!グッズ売り場!!!
ソロコンらしいグッズたち*3に我等感涙。私、ミニうちわ初めて持つよ…!これで我々もアクスタ遊びし放題だね…!
※右側のブツについては後程触れます。
完全に浮足立ってますが、本番はこれからです。実際に席について卒倒しかけてたらもう開演時間です。逝ってきます。
※以下、おぼろげな記憶をもとに書いているセトリ*4についての内容です。ネタバレなのでNGの方は自衛を…
あのね、しょっぱなからSLTソロ*5の衣装演出パフォーマンス完全再現から始まったら泣くじゃん。もう二人でその場に崩れ落ちました…我々だけじゃなく会場中たいへんなことになってたけど…
で!暗転したあとワンモアキスへの繋ぎVTR?で超絶技巧ダンスとかグッズ用の撮影してるごせきさん出てきてふぁーーーーーってなってたら、そこにチケットと同じ手書き文字のタイトルが重なって、JOYの時みたいなメガネ関様が笑顔で「なにがほしい?」って聞いてきたんだよ!!!もーーーーー!!!(怒)全部ください!!!!!!!!
明るい照明の下で見る青スーツごせきさんのワンモアキス、たまんなかった。
からの!まさかのトシちゃんカバーに鴨井大歓喜!!!本家に寄せた振付がかわいい!!!!!この曲スペトラっぽいからえびちゃんにずっとやってほしかったんだよ~泣
というか、全体的にカバーの選曲が面白すぎました。やりそうだな~と思っていたKinKiや光一さんの曲(「Addicted」がえっちすぎて意味わからんかった)は随所にあったんですが、「僕らがお世話になっている方*6の曲です」と言ってノーナの「夢の恋人」を歌いだした時はさすがに変な声出たわ。
確かに以前から私は五関さんボイスとノーナ曲の相性の良さを訴え続けてきたが、このカバーは異例すぎないか?心の底からありがとうと言いたい(もしやこの男、「なにがほしい?」と聞いておきながら私の脳内を事前に読んでいたな…???)
途中、転換の時に流れていたプラベ風の映像は、えびメンバーも出てきたりしてわちゃわちゃしてたwごせきさんのことイジりながらも、みんな大好きなんだな~って思ってほっこり。
映像後はカジュアルダウンした衣装で再登場。「Fantastic Ride」と「今日もグッジョブ!!」は順番逆だったかも?*7
前半の個人的な見どころは「朗読コーナー」でした。ゆったりとトニセンの「会って話を」を聴かせてくれた後、おもむろにステージ中央の椅子に移動。そこに置かれた本を手に取り腰かけると「雪が降る」のイントロが鳴り、そこは静かな冬の夜に…本を片手に詞を読む五関さんの、甘く落ち着いた声を堪能できる贅沢な時間でした。
以前なにかの雑誌で、小さな店舗などで行われるお芝居の公演等を見て演出の研究をしていると言っていたので、得意なダンス以外の要素で見せるパートを作ってみたかったのかなあ、とぼんやり思いました。
そこから「街角」でメロウなパートを締め、カバー曲「愛、テキサス」(山下智久)!間奏のセリフを言う五関さんを拝みたかったんだよ〜〜一連の芝居っぽいパフォでもう骨抜きです。
MCでは、一人というのもあって観客を煽りなれてない感じがかわいかったです。あと、今回の振付にはふぉ~ゆ~福ちゃんが絡んでくれたと言ってました。あんまり詳しく言ってなかったけど、たぶん後半の「Wait for you」(V6)のダンスかな…と思います。二人のいいところが出ているように見えた。振付師同士のエピありがてえ。
そうそう!まだまだあるよ、まさかのカバーシリーズ。嵐の「TWO TO TANGO」!!!いわゆるヤバヤバのヤバってやつです!!!!!本人の表情から醸し出されるBlack SugarのMVみたいな妖しげな雰囲気が曲にマッチしてて、間奏からは桂馬さん*8が踊ってたみたいなコンテンポラリーダンスの要素が濃いめに入ってて、なんかもうタンゴとは???って感じですがとにもかくにも最の高。
後半はどんだけ踊るのってくらい踊ってくれました。あまりの熱演に歌声もだんだんブレてきますが、一切ダンスに妥協がなくて本当にカッコよすぎてもうどうしたらいいのかわからない。「Break out」*9まで、すごい勢いで駆け抜けていきます。自分ってあんなにきゃあきゃあ騒げるんだな。そしてバックのジュニアのみんなのスタミナにも感服です。みんなありがとう。
あと、↑のメモには書いてないのですが「WHITE」(KAT-TUN)の前に「STRIPE BLUE」(少年隊)も歌ってました。いつぞやの少クラみたいなメドレー。ざえびも挟んで爽やかにクライマックスへ。ああ~終わらないで~!!!
本編ラストは「Mr.Dream」。選曲自体は予想通りだったんですが、その前に過去映像などから彼自身の歴史を追うようなVTRが流れて、エモが高まり切ったところで曲が始まったのでまた号泣。
"It's never too late let's go"
叶うこと信じたら どこへでもいけるMy dream
私は途中からではあるけれど、その足跡を一緒に見させてもらえて嬉しいありがとうという気持ちでいっぱいに。この人の生き様が好きだ~~~😭
アウトロで羽を散らしながらミスドリ様がステージを去っても、会場の熱狂は高まるばかりです。ソロコンではありますが、アンコールでおなじみの「A.B.C-Z!👏👏👏👏」コールが沸き起こり、個人的にはちょっと胸アツ。
そして満を持して出てきた五関さん、な、な、なんと塚ちゃん連れて出てきた!!!!!!!!!つかごの「Summer上々!!」だなんて!楽しいのに心臓に悪いよ!
お誕生日公演だからスケジュール空けてたんだね;;つかちゃんありがとう;;女子ドルみが強いコーナーでした…超絶かわいいTSUKAGO…
そして最後の最後に「Shake it! Like it!」で客席降臨。私たちの前も通ってくれて多幸感の極みです。いいにおいした。(これ、別公演で見学に来たはしちゃんと一緒に歌ったと聞いてズオオオオオって声出ました…いつかえびコンでも頼むね…)
曲が終わり、いつにも増して客席を愛おしそうに見つめて「バイバイまたね」ってしてた自担様に、鴨井はまた信仰心を深くするのであった。
銀テ*10もとれました。
あ~~~終わってしまった。でも、私が「ほしい」ものをたくさん与えてくれて、信じられないくらい満たされた。
33歳の誕生日動画で自分のソロコンやりたいって言ってくれて、そこから私もファミクラに要望ハガキ出したり、円盤が出たら買ったり、えび座やコンサートに行ったりしました。もちろん、彼のことを好きなたくさんの人達が、それぞれできる範囲で一生懸命サポートしてきたんだと思います。
そして34歳の誕生日、ひとつ夢を叶えた五関さんは輝いてました。
本当におめでとう。絶対またやろうね!!!!!
あ、ちなみに先ほどのグッズ写真の右側に写ってたのDVDケースなんですが…
最高の時間が円盤に残りました!ありがとう!!!!!*11*12*13
※上記コンサート内容はすべて架空ですが、五関晃一さんを応援する気持ちは紛れもない事実です。
※誠に恐れ入りますが、本記事に登場する関連グッズの量産は承っておりません。何卒ご了承ください。
【追記】メイキングブログをみったん。が書いてくれました。